こちらでは労働問題対応サービスについて紹介いたします。
よくある労働問題
〇残業代が支払われない。
〇深夜勤務しても上乗せ分を貰っていない。
〇勤務時間が異常に長い。
〇タイムカードを定時に打刻するよう強要された。
〇管理職の名のもとに長時間労働を虐げられている。残業代もつかない。
〇定休が全く使えない。休ませてもらえない。
〇定休があるのかどうかも解らない。
〇上司からいつもイジメにあっている。
〇上司から顔を殴られた。
〇取引先からセクハラまがいの行為にあい会社に申し出たが何の対応もしてくれない。
〇草むしりなど無意味な作業をさせられた。
〇明日から会社にこなくてもよいと言われた。
〇退職金が全く支払ってもらえない。
〇何年も1年契約で更新してきたが、突然今回で持って打ち切りと言われた。
毎日多数の訴えが労働局や労働基準監督署にあります。
自分の会社は絶対大丈夫と自信をもって答えられますか。
会社の就業規則はいつ見直しましたか。
賃金規程と実際の賃金支払いは整合性が取れていますか。
労働問題は会社における(会社存続にかかる)大きいリスクです。
上記問題が発生しないよう、発生してもリスクが拡大しないように、労務問題の専門家としての
当事務所に相談ください。
〇「ブラック企業」
パワーハラスメントや長時間労働など労働環境が劣悪な企業。
ブラック企業の従業員から多い相談(H25.9.2の厚生労働省の電話相談)
・賃金不払い残業・・・・53.4%
・長時間労働・過重労働・・・・39.7%
・パワーハラスメント・・・・15.6%
あなたの会社はブラック企業と名指しされることはありませんか。
ブラック企業と名指しされることは会社にとって大きなリスクです。
会社の実態を点検しませんか。労働問題に関して経験豊富な
当事務所に相談ください。
